オムオムキッチン

カナダ生活と英語と時々オムライスを綴る日記

留学生活の記録【フードハンドラー】

飲食店で働くには必要な資格!第2弾‼

この前資格が取れたのでその中のフードハンドラー(Food Handler)を紹介します。

 

トロントの飲食店で働く人にはという食品の適切な取り扱いや衛生管理を学ぶ為の目的とした資格です。

特にキッチンスタッフやディッシュウォッシャーとして働く人には資格が必要となります。

そしてレベル1を取得することになります。(因みにレベル2はオーナーやマネージャーが取得する資格です)

Food Handlers Certificate Ontario

www.foodsafetytraining.ca

取得方法

  • オンラインで受講

 

受講料金

  • $29.95

 

レーニン

言語は英語のみとなります。

大きく分けて13の項目を動画を見た後に復習として簡単なクイズが出されます。

スマートサーブと同様一日では集中力がなかったので数日に分けて勉強しました。

 

どんなことを学ぶ?
  • オンタリオ州の衛生管理機関
  • 病原体(寄生虫、細菌、ウィルス)
  • 食中毒防止のために食品の正しい加熱処理の仕方
  • 飲食店での温度管理
  • 食品の配送と貯蔵
  • 店内の配置やデザイン
  • 取扱者による食品の扱い方
  • 衛生と清掃管理
どんな英単語がでてくる?
  • microorganism(微生物)
  • pathgen(病原体)
  • nausea(吐き気)
  • vomit(嘔吐する)
  • anaerobic(嫌気性、酸素を必要としない性質)
  • mould (カビ)
  • temperature-abused(温度誤用)
  • sanitize(衛生的にする)
  • chlorine(塩素)
  • hygiene(衛生)
  • Staph intoxication(黄色ブドウ球菌中毒)
試験

すべての受講が終了したら、試験がいつでも受験可能となります。

パソコンのカメラから顔写真身分証明書を写真を取ります。

 

受験中カンニングや不正防止の為にはカメラがついた状態になるので、画面からそれると注意画面が出ます。

 

選択問題なので私は45分程度で終わりました。

 

問題すべて終了するとすぐに点数が表示されます。

 

試験後

点数が70%の場合は合格となり、資格証明書が発行されますのでダウンロードをしてください。

点数が70%以下の場合は何度でも再受験が可能です。

スマートサーブとは違い、何度も受験出来るのがとても助かります!

 

この資格を持っていれば履歴書に書くことが出来てアピールになります!

有効期限

  • 5年

私は特に温度管理と食中毒のトピックで少し覚える必要がある印象がありました。

ですが食品に対する扱い方や衛生管理に関する単語を覚えれます。さらに履歴書にかけてアピールポイントになるので損をすることはないと思います。